2023年1月3日(火)交野ヶ原交野節お正月公演(伝統文化親子教室発表会)

交野ヶ原交野節を地元の子ども達に親しんでもらいたいという思いで、令和4年度に初めて文化庁委託事業の伝統文化親子教室に申請しました。

結果、委託事業として採用していただき、2022年の7月から12月までの6ヶ月間、月1回練習を重ね、まったくの0からスタートした子ども達も音頭が唄えるようになりました。

その成果を、地元の商業施設「枚方ビオルネ」さんにご協力をいただき、年明け早々の1月3日、枚方ビオルネの初売りに合わせて実施させていただきました。

当日はたくさんの方がお越しくださり、発表会をご覧いただきました。

小学校低学年は「うさぎとかめ」を、高学年は「ももたろう」をそれぞれ発表しました。

子ども達も緊張しながら、立派にやり遂げました。

交野ヶ原交野節・おどり保存会

現代の河内音頭のルーツ「交野節」を次世代に繋げるため2017年に結成。 古典から新作まで様々なことに挑戦しています。 現在、小学生から社会人まで、地元枚方・交野を中心に大阪や滋賀でも活動中。 2023年3月に交野節が大阪府の記録作成の措置を講ずべき無形の民俗文化財として選択され(大阪府無形民俗文化財記録選択)、弊団体も交野節の保護団体として登録されました。

0コメント

  • 1000 / 1000