観月交野節宴に向けて…
9月13日の観月交野節宴に向けて、星田の方へ、交野節の踊りをレクチャーさせていただきました。
毎朝7時になると、星田神社の境内には3、40名ほどの方々がラジオ体操に集まってこられます。ラジオ体操が終わると、盆踊りの時間です。
9月3日、5日と、2日間にわたってレクチャーさせていただきました。
星田の方々は、とっても意欲的で、
「ぜひ覚えたいわ」
と言って、真剣に踊ってくださいました。
↑1日目のレクチャーの様子
↑2日目のレクチャーの様子
みなさま、とても喜んでくださいました。
実は1日目のレクチャーの際に、こちらがあまり教えない段階から軽々と踊っておられた方がいました。
「この踊りをもしかして踊ってらしたのですか?」
とお話を聞いてみると、
「昔は、踊っとったよ」
と!!!
なんと、この方こそ、かつて美谷川会さんに星田の交野節の踊りを教えられた、小川さんでした。私達は、この方から踊りを覚えられた美谷川会さんから、今の踊りを教えていただきました。
こんなところでお会いできるなんて感激しました!!
小川さんに私達の踊っている星田の踊りのことをたずねると、
「それで合ってるよ。自分の踊りはクセが強くてあれやけど、あなた達の踊りは、はっきりと踊ってくれているからとてもわかりやすくていい」
と言ってくださいました。
小川さんと記念写真!!!
また、ぜひお話を詳しくお聞かせいただきたいと、連絡先の交換をさせていただきました。
星田に伝わる交野節の調査が進展しそうです!!
レクチャーが終わり、星田の皆様がそれぞれに
「ありがとう」
「また練習しておくわね」
「新しい踊りを覚えると張り合いがあって新鮮でいいわ」
「13日行くわね」
と言ってくださいました。
また、2日目のレクチャーには、
「あなたたちに作ってきたのよ」
と手作りクッキーを持ってきてくださった方や、
「これ持って帰り」
と、ペットボトルのお茶を用意してくださった方がおられました。
本当に感謝です。
13日の交野節宴、頑張ろう!!!
0コメント